ガンダムスタンプラリー参加

二日間で攻略できるか?埼京線沿線制覇は厳しい1日目予報。

【企画】羽田第一ターミナルから上陸したスタンプラリー参加者へ。二日間で攻略できるか?妄想的行動時刻表を発表する。

都区内フリー切符を使用した52駅完遂ルートはこれだ。

 



前回のモデルケースで三河島19:18発車より日暮里到着が19:19到着となりました。
(※19:18にのれない場合は19:24となる。)


さて、疲れてたから翌日52駅追い込むか・・・となると、多分回りきることはできません。
ということで、終電まで回ることになるのをご了承ください。

ここで気になるのは何時まで回りきれるかということですね。
宿泊先がどこかにもよりますが、頑張っても23時まででしょう。
実際は終電までスタンプラリーは可能でしょうが、ホテルに戻るまで電車があるとは限らないですからね。

ここで着目するのは尾久駅です。
赤羽から上野への上りが18時以降安定して1時間に6回電車が止まります
すなわち、10分待てば必ず電車に乗れること。
更に、ホーム上にガラス張りの待ち合わせスペースがあるので、この寒い冬場でもなんとか風はしのげます。

22時台に尾久駅から東京方面に乗車する電車は沼津行き、小田原行き、国府津行き、熱海行きの最終電車です
すなわち、品川周辺にホテルを取っている場合でも23時過ぎにはベッドに入れる可能性があるということですね。
(そこまで頑張れるか・・・個人の体調にお任せします。)

では、京浜東北線を下って行く妄想スケジュールプランを書いていきますね。
妄想なのでホーム⇒改札⇒スタンプ⇒改札⇒ホームの作業乗り換え時間5分とします。
ただし、次の電車がくるまでの時間が5分以上ということもありますので、5分以内という場合のみではありませんのでご了承くださいね。



Contents
  1. 都区内フリー切符を使用した52駅完遂ルートはこれだ。
  2. ここから京浜東北線経由で、赤羽へ。京浜東北線沿線6駅攻める。
  3. ここから埼京線経由で、十条へ。埼京線沿線2駅攻める。
  4. 山手線からはみ出ている京浜東北線沿線で3駅を攻める。
  5. このまま京浜東北線・山手線2ライン路線で4駅攻める。
  6. どちらを攻めるか・・・翌日に響くかもしれない選択。

 

 

ここから京浜東北線経由で、赤羽へ。京浜東北線沿線6駅攻める。

 

日暮里19:27のJR山手線の池袋行きに乗車、19:29西日暮里到着。

(※19:27にのれない場合は19:32となる。)
(※京浜東北線も日暮里19:27乗車、19:29西日暮里到着がある。)

西日暮里19:34のJR京浜東北線の池袋行きに乗車、19:35田端到着。

(※19:34にのれない場合は19:38JR山手線の池袋行きがある。)

田端19:40のJR京浜東北線の池袋行きに乗車、19:44王子到着。

(※19:40にのれない場合は19:45となる。)

王子19:50のJR京浜東北線の池袋行きに乗車、19:52東十条到着。

(※19:50にのれない場合は19:55となる。)

東十条19:57のJR京浜東北線の池袋行きに乗車、20:00赤羽到着。

(※19:57にのれない場合は20:02となる。)



 

ここから埼京線経由で、十条へ。埼京線沿線2駅攻める。

赤羽20:08のJR埼京線の新木場行きに乗車、20:08十条到着。

(※20:08にのれない場合は20:11となる。)

十条20:16のJR埼京の新宿行きに乗車、20:16板橋到着。

(※20:16にのれない場合は20:19となる。)

北上した為、スタンプ押していない鶯谷に向う。

板橋20:29のJR埼京線の新木場行きに乗車、20:32池袋到着。

(※20:39にのれない場合は20:40となる。)

山手線からはみ出ている京浜東北線沿線で3駅を攻める。

ここまでで3駅。あと2時間続けるかどうかの分かれ目ですね。
せっかく土日フリー切符を持っているのだから、大井町まで移動してから川崎から戻るパターンの方が時間短縮にはなります。

池袋20:46のJR埼京線の新木場行きに乗車、21:09大井町到着。

(※20:46にのれない場合は20:54JR埼京線の新木場行きがある。)

大井町21:16のJR京浜東北線の大船行きに乗車、21:19大森到着。

(※21:16にのれない場合は21:21となる。)

大森21:24のJR京浜東北線の磯子行きに乗車、22:29蒲田到着。

(※21:29にのれない場合は21:33となる。)

蒲田21:38のJR京浜東北線の大船行きに乗車、21:42川崎到着。

(※21:38にのれない場合は21:43となる。)

川崎21:50のJR東海道線の籠原行きに乗車、21:58品川到着。

(※21:50にのれない場合は21:55JR京浜東北線の大宮行きがある。)

23時にベッドには入るということを考えると、蒲田方面を攻める選択。

まだ、1時間ありますね。

 



 

このまま京浜東北線・山手線2ライン路線で4駅攻める。

 

東京モノレールの乗降駅だった浜松町からはスタンプができてますので、田町を含めスタンプが押せていない京浜東北線を潰していく作戦とします。
京浜東北線と山手線の2路線が可能ですから、なるべく進みましょう。

品川22:03のJR京浜東北線の大船行きに乗車、22:06田町到着。

(※21:10にのれない場合は21:13JR山手線の東京行きがある。)

田町22:12のJR京浜東北線の大宮行きに乗車、22:16新橋到着。

(※22:12にのれない場合は22:15JR山手線の東京行きがある。)

新橋22:24のJR京浜東北線の大宮行きに乗車、22:26有楽町到着。

(※22:24にのれない場合は22:27JR山手線の東京行きがある。)



 

有楽町22:34のJR京浜東北線の大宮行きに乗車、22:36東京到着。

(※22:34にのれない場合は22:35JR山手線の東京行きがある。)

東京駅のスタンプは丸の内口。
5分で往復は到底無理なので10分目安とする。
このまま神田駅から新日本橋へ・・・と行きたいところですが、22時以降に徒歩で移動するのも怖いですよね。
本日はここでおしまいにした方が良さそうです。


 

どちらを攻めるか・・・翌日に響くかもしれない選択。

これで、城北方面のスタンプは東北本線にある尾久駅のみになりましたね。
翌日尾久駅を攻めることにし、あとは山手線沿線と総武線がメインとなりました。効率よくせめれば・・・無事に回れるかもしれません。

今回の路線では15駅攻めることができました。
自分だったら、先に土日フリー切符【おでかけパス】の恩恵を最大限受けたいと思ってしまうのですが、皆さまはいかがですか?