ガンダムスタンプラリー参加

尾久駅(スタンプキャラ:ボール)攻略!スタンプ設置場所はどこ?

尾久駅のボールスタンプは尾久駅改札出て右側にある、券売機の隣にあります。
改札はホームの上野側、南の方です。
尾久駅は高崎線、宇都宮線しか止まりません。
赤羽駅から乗るか、上野駅から乗るか・・・
どちらかを選びましょうね。

#JR構内スタンプ場所画像(後日投稿予定)




 

 

尾久駅(スタンプキャラ:ボール)実はホームから見える景色が素敵

京浜東北線でいうと田端付近にあるのが尾久駅。
電車の整備場所として線路がいっぱいあるし、整備中の電車も止まっているから電車好きには嬉しい景色。
更には、新幹線が走っている姿もホームから見えるので、飽きることはないですね。

待合室もありますから、夕方以降の風が吹きすさぶ時間に到着したスタンプラリー戦士には心強い駅でもあります。

#スタンプ画像(後日投稿予定)

京浜東北線の南を攻める!(後日投稿予定)

駅としての盛り上がりはあまり感じませんでした。
改札もひとつですからね。
さらに地味なボール・・・

個人的にはボールがヒーローになる話は08小隊だと思うのですが・・・
他のMS選ぶとかしてほしかったなぁ・・・

常磐線沿線を攻める!尾久経由で上野に出れる路線はここだ!(後日投稿予定)

 

ボールと言えば08小隊!『機動戦士ガンダム第08MS小隊』プライムビデオで見放題するならこちらから。

機動戦士ガンダムではそんなに活躍の場がなかったボールが、大活躍して前半盛り上げるのが08小隊。
まさかのシローがボールで力戦するのは心躍る映像でした。

敵役が兄と妹というまるでシャアとセイラを踏襲したようなギニアスとアイナ。
そのまま1st的に終わるかと思いきや・・・そっちの展開に行っちゃうか!
劇場版のミラーズレポートと、ラスト・リゾートまで一挙に見たいアニメのひとつ。
ガンダムアニメって終わりが悲劇で幕引きするパターンが多いんだけど、これは愛で終わる数少ない作品です。

 

■POINT■ 
  • 月額500円でプライム会員になると何度でも見放題。

30日間のアマゾンプライム会員の体験中はいつでもキャンセルが可能。
DVDになった映画や、放送が終了した人気ドラマ、子供が楽しめるアニメから子供の時に見ていた懐かしいアニメまで見ることが可能。
なによりDVDを借りに外出しなくてもよいし、取り扱っているお店を探し回らなくてもよい。
雨が降って何もやることがない日に、手軽に自宅上映ができるのはアマゾンプライム会員だからこその利点。

  • 動画のダウンロードも可能。さらに画質選択もできる。

移動中の電車の中、車の中でも見ることが可能。
もちろん、飛行機などのインターネット回線が使えない場所でも見られるのは本当に便利。
小さな携帯画面でみるのなら画質が多少粗くてもいいですよね。
2時間以上の動画再生で携帯の充電が半分以下になってしまう悩みも、画質選択をすればデータ量の節約が可能ってしっていました?

  • アマゾンプレミアムではTVの大画面だけでなく、PCや、スマートフォン、タブレット端末でも見ることができます。

一番嬉しいのは大画面のTVで見れること。
映画館さながらの臨場感を味わえちゃいますね。

自分もですがガンダムスタンプラリーに参加して、つい懐かしくなって全話みたくなりませんか?
いや、全話どころか映画三部作・・・
いやいや、やっぱりオリジンでしょ!?

プラモを組み立てるのも楽しいですが、やっぱり機動戦士ガンダムシリーズを作った1stガンダムを見直すには500円から見れるアマゾンプライムがお得。
今ならガンダムビルドファイターズのアマゾン限定放送も見れますからね。

 

この『機動戦士ガンダム第08MS小隊』ですが関わった監督両名とも既に亡くなっているんですよね。
作品としてとても完成度が高い外伝のひとつ。

まさかの温泉!?とか、ガンダムの汎用性に脅威を感じましたね。
戦争の道具としてMSを定義するか、便利道具として定義するかを考えさせる作品ともいえるかな。

久々に組み立てちゃう?ボール購入はこちらから。

個人的には脱出用ポットに重火器をのせただけという・・・
戦時中の日本軍にありそうな特攻隊的なMSとしか思えないんですよね。

 

■POINT■ 
  • ボールは足がないので飾るようの固定台が必須となる

いっそのこと、ピアノ線で室内に釣るのもよいかもしれない。
その場合は空のペットボトルでシリンダー型スペースコロニーをつくって一緒に飾るべき。

  • 昔のプラモデルとは違う!素組でもキレイ

昔はパーツを合わせると隙間ができてしまい、シンナー臭いパテを塗って固めたあと、はみ出た部分をカットして、やすりかけて・・・
結構面倒でした。
しかし、最近のガンプラは隙間ができることはほぼないです。
はさみが使える子供ならば、作ることができます。
※ただし、ニッパーも刃物の一部。危ないので大人と一緒に作ろうね。

  • 塗装なんて必要ナシ!カラバリ豊富だから、こだわる人だけ楽しんで!

カラーバリエーション豊富になったプラモ。
ジオラマとしてこだわって飾りたいという方は塗装用キットを購入して楽しんでね。

 

 

ガンダムスタンプラリー尾久の熱を感じよう!スタンプ台写真とかみちゃう?

駅に貼ってあるガンダムスタンプラリーのポスターやスタンプ台写真を撮影しちゃいました。
これであなたも雰囲気を味わえるかな?

#JR構内画像(後日投稿予定)

Sponsored Link