尾久駅のボールスタンプは尾久駅改札出て右側にある、券売機の隣にあります。
改札はホームの上野側、南の方です。
尾久駅は高崎線、宇都宮線しか止まりません。
赤羽駅から乗るか、上野駅から乗るか・・・
どちらかを選びましょうね。
#JR構内スタンプ場所画像(後日投稿予定)
ワンオペ子育てウーマン
>プロフィールはこちら
尾久駅(スタンプキャラ:ボール)実はホームから見える景色が素敵
京浜東北線でいうと田端付近にあるのが尾久駅。
電車の整備場所として線路がいっぱいあるし、整備中の電車も止まっているから電車好きには嬉しい景色。
更には、新幹線が走っている姿もホームから見えるので、飽きることはないですね。
待合室もありますから、夕方以降の風が吹きすさぶ時間に到着したスタンプラリー戦士には心強い駅でもあります。
#スタンプ画像(後日投稿予定)
京浜東北線の南を攻める!(後日投稿予定)
駅としての盛り上がりはあまり感じませんでした。
改札もひとつですからね。
さらに地味なボール・・・
個人的にはボールがヒーローになる話は08小隊だと思うのですが・・・
他のMS選ぶとかしてほしかったなぁ・・・
常磐線沿線を攻める!尾久経由で上野に出れる路線はここだ!(後日投稿予定)
ボールと言えば08小隊!『機動戦士ガンダム第08MS小隊』プライムビデオで見放題するならこちらから。
機動戦士ガンダムではそんなに活躍の場がなかったボールが、大活躍して前半盛り上げるのが08小隊。
まさかのシローがボールで力戦するのは心躍る映像でした。
敵役が兄と妹というまるでシャアとセイラを踏襲したようなギニアスとアイナ。
そのまま1st的に終わるかと思いきや・・・そっちの展開に行っちゃうか!
劇場版のミラーズレポートと、ラスト・リゾートまで一挙に見たいアニメのひとつ。
ガンダムアニメって終わりが悲劇で幕引きするパターンが多いんだけど、これは愛で終わる数少ない作品です。
自分もですがガンダムスタンプラリーに参加して、つい懐かしくなって全話みたくなりませんか?
いや、全話どころか映画三部作・・・
いやいや、やっぱりオリジンでしょ!?
プラモを組み立てるのも楽しいですが、やっぱり機動戦士ガンダムシリーズを作った1stガンダムを見直すには500円から見れるアマゾンプライムがお得。
今ならガンダムビルドファイターズのアマゾン限定放送も見れますからね。
この『機動戦士ガンダム第08MS小隊』ですが関わった監督両名とも既に亡くなっているんですよね。
作品としてとても完成度が高い外伝のひとつ。
まさかの温泉!?とか、ガンダムの汎用性に脅威を感じましたね。
戦争の道具としてMSを定義するか、便利道具として定義するかを考えさせる作品ともいえるかな。
久々に組み立てちゃう?ボール購入はこちらから。
個人的には脱出用ポットに重火器をのせただけという・・・
戦時中の日本軍にありそうな特攻隊的なMSとしか思えないんですよね。
ガンダムスタンプラリー尾久の熱を感じよう!スタンプ台写真とかみちゃう?
駅に貼ってあるガンダムスタンプラリーのポスターやスタンプ台写真を撮影しちゃいました。
これであなたも雰囲気を味わえるかな?
#JR構内画像(後日投稿予定)