読み越している詰み本一覧(2021.ver)

詰み本⇒購入しても読む時間がなく、詰んだままにされている本

在宅勤務だし、外出自粛だし、本を読む機会が増える!と思い、結構本を購入しました。
食事のレシピ関係も含めて10冊以上購入したのですが・・・、なかなか読めず。
在宅勤務になって、時間が増えたという方、本当にいるのかしら?と疑いたくなる。
自分は・・・時間が減ったような気がします。

家事能力が落ちたのか、それとも、あらゆる処理能力が落ちたのかな?
きっと、子どもの学校の宿題の丸付けとか、持ち物関連で小さな作業が増えたからだろう。
あぁ・・・時間が欲しい。

そして、再び・・・。
2021年3月、本を購入して詰み本増えています。
読書地獄な気もしますが、数年本を読んでいなかったので、今インプットするときと考えて読みます。

 

 

大量詰み本リスト

 

詰み本がなかなか減らないので、ちょっと公開してみようと思う。
ここに記すのは独学勉強本以外の本なので、実際はもっとある。
本棚にしまってしまい、読んでない本がわからなくなってきたので、リスト化してみよう・・・という、魂胆なのだ。
さて・・・どんな本が読みかけでor読まずに放置されているのだろう。

【読みかけでor読まずに放置】詰み本リスト

途中まで読んだor目次から気になるところだけ読んだor読み始めたが時間が空いてしまった(内容忘れた)or読んでないという本のリストアップです。
子ども用に購入した本もありますが、興味あって読みたいという本もあります。

2021年1月13日現在、34冊読んでいない本があります。

  • 2021年1月18日、【書くだけで心、もの、お金が整う 私のノート、手帳術 [ 主婦の友社 ]】読み終わりました。
    書評ページ
  • 2021年2月12日、【ごちそうグラタンととろとろチーズレシピ100 [ ]】おススメレシピです。
    書評ページ

★好奇心をそだて考えるのが好きになる科学のふしぎな話365 オールカラー (ナツメ社こどもブックス) [ 日本科学未来館 ]

これ、365日分あるのだけど、一部しか読んでない。
寝かす前に子どもに読み聞かせしていたのだけど、疲れていると真っ先に読んでいる側が寝てしまう。
面白くない・・・というわけではなく、読み手である私の体質がNGなのだ。

★星の王子さま (新潮文庫) [ アントアーヌ・ド・サン・テグジュペリ ]

寝かす前に子どもに読み聞かせしていたのだけど、途中で終わっている。
ウワバミの話は5回以上読んだ。
ちなみにキツネの存在記憶がない。

★おしりたんてい カレーなるじけん おしりたんていファイル (おしりたんていシリーズ) [ トロル ]

子どもにママに読んでと逆読み聞かせをしてもらった本。
タピオカラッシーの記憶で終わっている。
そして、自作タピオカラッシーは美味しかったw

★決定版 心をそだてる はじめての落語101 [ 高田文夫 ]

死神とか読みたいと思って購入したのだが・・・。
ページ数が少ない饅頭怖いや、寿限無ばかり読み聞かせて終了している。

★心を動かす英会話のスキル [ 清水 崇文 ]

英会話スキルを持ちたいと思って購入したのだが・・・

★くまのプーさんはじめての英語絵じてん CDつき (ディズニーイングリッシュ) [ ディズニーの英語ディクショナリー ]

耳から英語を取り入れようと計画して購入したのだが・・・。
子どもも開いていない状況だったような・・・。

★ナミダロイド [ ミシエル・カーラー ]

好きなイラスト作家さん(俳優の唐橋充さん)なので購入。
色がきれい・・・と、中身を読んでないんだ。

★書評アリ★書くだけで心、もの、お金が整う 私のノート、手帳術 [ 主婦の友社 ]

現在、手帳自作していて、もっと向上できる良い方法があるのかな・・・と。
目標はタスク管理と短時間で多くの仕事量をこなすための必勝法を探している。

目指す女性が書いている【私のノート手帳術】現在、在宅勤務をしているワンオペウーマンです。 少しでもより多くの作業を行うため、どうにかオリジナル手帳を作って効率よく動きたい。 ...


★新リフォーム見積り+工事管理マニュアル 122の実例ですぐわかる

リフォーム計画中なので購入。
ご予算あってのことですから。

★家づくりのお手本

リフォーム計画中なので、過ごしやすい間取りを手本にしたく購入。

★本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

今、流行している本なので。
自分の生活への見直しも検討。

★成功する収納デザイン 暮らしが整う、ラクになる 建築知識創刊60周年記念

リフォーム計画中なので、過ごしやすい間取りを手本にしたく購入。

★死んでも床にモノを置かない。 [ 須藤昌子 ]

今、いるところは床にものをなるべく置かないようにしているが・・・。
それでも子どものグッズとかが溢れてくるので参考にしたい。

★床にものを置かないだけで、一生散らからない家になる! (TJMOOK) [ 須藤 昌子 ]

一生散らからないのは理想だけど、1週間のうち、5日ぐらいは散らからない家にしておきたい。

★整理収納の達人たちの5分でスッキリ片づく部屋 (別冊すてきな奥さん) [ 主婦と生活社 ]

5分で片付くなら理想的!なのだが、それを作る仕組みがわからんので購入した。

★本当に頭がよくなる1分間ノート [ 石井 貴士 ]

要領が悪いのか、頭が悪いのかわからないので読みたくで購入。

★カラー版 小学漢字辞典 コンパクト版 チャレンジ (カラー版コンパクト版) [ 湊 吉正 ]

安かったということもあるけど、自分の知識と現在の小学校の勉強の差異がどのぐらいあるのかわからないので購入。

★世界一周めいろのたび [ アンナ・ブレット ]

ページが分割されていて、迷路が面白そうなのよね。
その時間を生み出したくての手帳術の本を読むという・・・どこまでも本からの知識に頼る生活。

 


★要点で学ぶ、デザインの法則150 Design Rule Index [ ウィリアム・リドウェル ]

絵本みたいな本なので、集中すれば1時間で読み終わる。
ここから何を学ぼうか・・・と、ぱらぱら開いてフリーズしたのを、今、思い出した。

★なるほどデザイン 目で見て楽しむデザインの本。 [ 筒井美希 ]

どうやって手帳にメモとろうかな・・・というところで、思考が止まり読んでない。

★学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]

私の能力が落ちているのがわかっているので・・・自己啓発として購入。

★FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 [ ハンス・ロスリング ]

自己啓発を目的に購入。読んでないから役に立ってないぞ!?

★子育てベスト100 「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり [ 加藤 紀子 ]

緊急事態宣言により、子どもに勉強をどうやってやらせようと悩み購入。
購入したが、子どもにADHD症状がみられたので・・・その対応を行ったため、読んでない。

★「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる [ 武田友紀 ]

実は、繊細さん(HSP)でして・・・。
今まで深く感じてこなかったのですが、子どもが小学生になり息苦しくなったので購入。
きっと、保育園が至れり尽くせりの天国だったため、そこから卒業して辛くなった可能性がある。

★マンガでよくわかるモンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方 [ 伊藤 美佳 ]

子どもがADHDになり、どうやって育てていこうか悩んで購入。
購入してにも関わらず、読んでいない。

★モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方 [ 島村華子 ]

子どもがADHDになり、叱り方にも悩んで購入。
購入してにも関わらず、今は私が我慢して言葉を選んでいるので、方法を変えなくてはいけないから読まないと。

★世界トップ機関の研究と成功率97%の実績からついに見つかった! 頭のいい子にする最高の育て方 [ はせがわ わか ]

子どもを頭のいい子にするというよりも、自分がもう少し頭のいい子になれるのではないか・・・と思い、購入した。
まぁ、これだけ本を詰んでいるので、読めてないのはわかりますよね?

★世界で800万人が実践! 考える力の育て方 ものごとを論理的にとらえ、目標達成できる子になる [ 飛田 基 ]

これ、途中までは読んだ。
何よりも自分が目標達成できていないのが一番の問題点だ。
子どもに教えるのはそのあとだな!

★お金が儲かる新片づけ術 [ 宮軒 直子 ]

リフォーム前の盛大な断捨離祭に必要と思い、購入。


★世界標準の子育て [ 船津 徹 ]

世界のことがわかっていないので購入。
日本標準も危ういのに・・・というか、日本標準の子育てとは???

★「学力」の経済学 [ 中室 牧子 ]

学力が経済を動かすのか?興味があるので購入。

★「育ちがいい人」だけが知っていること [ 諏内 えみ ]

上流階級には上流階級なりのルールがある。
学ぶことは多くある。

★整う食事 たんぱく質リッチでムダ食い・肥えグセ・不安が消える! [ 豊永 彩子 ]

ストレスで暴飲暴食しているときに購入。
少なくとも子どもが成人するまで、健康に生き延びなければならないので。

★英語教材完全ガイド (100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ MONOQLO特)

英語の勉強方法に何が適しているのか・・・を勉強したくて購入。

【再度読みたい】詰み本リスト

内容が忘れているものorメモを取りながら読んでいない本。
年を重ねたせいか、多少ストレスを感じるものは即座に忘れることがある。
いや・・・それを繰り返すからこそ、自分を変えることができないのか・・・ダメ人間すぎる。

2021年1月13日現在、5冊再度読みたい本があります。

★ホントは防げる欠陥住宅 [ 長井 良至 ]

リフォームを行うので、もう一度読み直した方が良いと考えている。

★ハンドメイド作家のための教科書!! minneが教える売れるきほん帖 minne公式本 [ 和田まお ]

一度読んだけど、身についていないので、再読。

★ローマ法王の言葉 The Words of Pope Francis [ 講談社第一事業戦略部 ]

記載されている言葉の端々に思いやりがある。
精神が病んでいるときに読むと、心が優しくなれる。

★はじめてのやせ筋トレ [ とがわ 愛 ]

やせようとして購入したのだが・・・。ピックアップ読み⇒少し筋トレする⇒忙しくなる⇒筋トレのやり方を忘れた。

★フランス人は子どもにふりまわされない 心穏やかに子育てするための100の秘密 [ パメラ・ドラッカーマン ]

日本とフランスの常識が異なり、子どもが増える社会から、今一度、学ぶことがあるような気がしたので。

【読み終わった】詰み本リスト

 


最近読み終わったので、メモもしてある。
半年はきっと読まないと思われる本。
とはいえ、必要に応じて手に取ることはあります。

2021年1月13日現在、3冊読み終わった本があります。

2021年3月4日現在、1冊増えて4冊読み終わりました。
2021年3月17日現在、3冊増えて7冊読み終わりました。

★好きが見つかる! 楽しいが増える! わたしのノートの使い方 [ KADOKAWA ライフスタイル統括部 ]

手帳自作への参考に読んだが・・・手帳というより、ノート色が強かった。
学べるところはあったけれど、自分の考える手帳生活と若干ずれている。
2021年1月の段階では、私の手帳に反映できるところはなかった。

★ADHD注意欠陥・多動性障害の本 (セレクトBOOKS 育ちあう子育ての本) [ 司馬 理英子 ]

短期間で2回読んだ。
今までの子育て方法の延長でADHDの対策ができることも多く、あとは追加修正してストレスレスな環境づくりを実行する。

家庭内通貨をルールに。お小遣いと手伝いと遊びの相関関係。将来子どもが独り暮らしをするときに困らないよう、家に住むには家賃、光熱費がかかることを学ばせるためにこづかいルールを作りました。手伝っておこづかいがもらえる、このルーティーンは、ADHDで親子関係が壊れてしまいそうになることを、修復してくれるそうです。...

★おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方 [ フクチ マミ ]

女の子の性問題が過半を占めていた気がする。
フランスでは、学校においての性教育が8歳から始まると知り、子どもにも少しずつ今から学ばせるようにしたくて購入。
しかし、子どもに伝えてもふざけているので、本当に伝わっているのかが不明。

★間取りのすごい新常識

【土間が流行】玄関orベランダに近いところに土間を作るプランが多い。土にも近い多目的スペースとしている。
【収納は大きいものを1カ所準備】収納は大きなものを1カ所必ず準備。あとは小さな収納を各部屋に設置。
【玄関+収納】玄関近くに収納を設置することが多い。
【高低差で間取り】床面の高低をつけて、間取りにメリハリをつけることもある。

★ウチのモラハラ旦那&義母、どーにかしてください! 闘う嫁のサバイバル術

読んでみたけど・・・。うん。
この方、善い人なんだろうな・・・と思った。
自分も結構な人生送っているけど、この方よりも多分酷いような気もする。
だって、義母でしょ?
血がつながっていないでしょ?

自分は実母だし、捨てられないしね。
捨てられるのだから、人生楽だよなぁ・・・と思ってしまった。

★僕らはSNSでモノを買う [ 飯高 悠太 ]

現在ハンドメイドで水引アクセサリーを中心に作っています。
ハンドメイドアカウントのTwitterで、プレゼント企画にほぼ【リツイート】と【いいね】が必須になっていて。
おおよその理由は想像出来ていたけれど、この本を読んで『あぁ、なるほどね』と理屈を踏まえて納得できたという状況。

★東大首席・ハーバード卒NY州弁護士が実践! 誰でもできる〈完全独学〉勉強術 (SB新書)

著者の山口真由さんはテレビ朝日のコメンテーターで出演していますし、高学歴ということもあり有名人ですよね。
最近、勉強しようとしても身が入らず・・・。
多分、自分の成功体験が薄らいできているので、精神的な自信もなくなっているような気がするのです。
そこで、勉強スタイルをもう一度見直そうと思って今回本を読みました。

7回教科書を読む。
本を読まなかったのでわからなかったのですが、読むと言っても黙読なんですね。
自分は音読と思っていたので、ハードル高い!!!と感じていたのですが・・・。
とはいえ、その7回読むのもひとつひとつ目標があります。

自分の勉強法を見直すことと、努力が必要だということに再度向き合えました。

今回は画像が多い投稿となりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。